長かった育休も終わりそろそろ復職!これまでの生活リズムがガラリと変わります。
復職したら毎日仕事、家事、育児で大変そう・・・
復職してすぐは目が回るようだったよ〜💦
私は時短で復職しましたがそれでも慣れるまでは毎日の仕事、家事、育児が大変でした。
復職した頃は絶対ずっと時短でいる!そう思っていましたが復職して半年でフルタイムに戻しました。
今回は現在フルタイム勤務に戻している私がこれを準備しておけばフルタイムでも復職できたと思うことを“具体的に“ご紹介します。
時短勤務の時とフルタイムに戻してからのタイムスケジュールもご紹介するので復職時の勤務時間に悩んでいる方も参考にしてみてくださいね。
・時短勤務、フルタイム勤務の育休明けのタイムスケジュールが気になる
・復職前に何を準備しておけばいいのかわからない
・時短復職かフルタイム復職か悩んでいる
復職後のタイムスケジュール
在宅勤務のときもありますが出社するときのタイムスケジュールをご紹介します。
時短タイムスケジュール
フルタイムタイムスケジュール
フルタイムになって変わったこと
・起きる時間が早くなった
・入浴している間に調理が完了するようにした
時短勤務では前後30分ずつ時短にして睡眠時間と夕飯を作る時間を確保していました。
フルタイムに戻してホットクックでの調理時間を入浴時間に充てて時間をやりくりするように変えました。
夜の間に洗濯~乾燥、食器洗い~乾燥は完了しているので後処理は主人の担当にしています。
夫婦で担当をわけることも大切です。
掃除機は不在の間にルンバが走っているので自動で完了します。
20:00~21:00は自由時間になっていますがペットのケージを掃除したりブログを書いていることが多いです。
復職前に準備すべきこと【子ども】
・体調不良の時の預け先を決めておく
・朝ご飯メニューの見直しをする
体調不良の時の預け先を決めておく
子どもは保育園の行き始めに体調を崩すことが多いです。
地元の病児保育を調べておいて事前に登録しておくことをオススメします。
近くに祖父母が住んでいる場合は発熱の際は頼れますが私の場合は遠方のため病児保育に登録しました。
熱が出たから連れて行けばすぐに預かってくれるわけではないから事前登録しておきましょう。
息子は病児保育の登録はしていますが保育園に通い始めてから1度突発疹にかかっただけです。
たまたま連休前にかかったので有給を1日取流だけで済みました。
保育園に通い始めると月の半分は熱で休むと聞いていましたが少し拍子抜けしています。
生後半年くらいからよく風邪をひいていましたがベビースイミングに通うようになってから明らかに風邪をひきにくくなりました。
朝ごはんメニューの見直しをする
休職中は子どもの好きなものだったり特に時間を気にせずに献立を決められた朝食メニューですが、
復職すると朝の時間がなくなります。
自分の化粧、朝食、子どもの朝食、着替え、お弁当作りあっという間に出勤時間になってしまいます。
そこでオススメなのが子どもの朝食を時短メニューにすること。
ここで言う”時短”とは準備の時短だけではなく【片付けの時短】も意識したメニューです。
育休中に毎朝納豆ご飯を食べさせていたママ友が復職後にめちゃくちゃ大変だったと言ってたよ。
確かに、、、朝食メニューなんて特に気にしてなかったけど汚れるメニューは復職したら絶対無理だわ。。
オススメ朝食メニュー
・パン
・卵焼き
・シリアル、ヨーグルト
息子が毎朝食べているメニューです。
毎日同じものを食べさせるなんて!と思うかもしれません。
でもワーママは頑張りすぎないことも大切だと思います。
昼食は保育園で栄養バランスのいい給食を食べていますし、夕飯は毎日違うメニューになると思うので朝食は汚れにくいメニューで固定してしまうのがオススメです。
復職前に準備すべきこと【家事】
・時短家電を準備する
・室内で洗濯物が完結するようにする
・困った時は家政婦サービスを使う
時短家電を準備する
ワーママの必需品は『時短家電』です。
時短家電無しではフルタイムの復職は厳しかったと思います。
オススメ時短家電
・SHARP ホットクック→夕飯作りの時短
・ルンバ→掃除の時短
・食洗機→片付けの時短
仕事が終わって帰宅してから夕飯作りをするのは想像以上に大変でした。
そこで導入したのがホットクックです。
本当に優秀で食材を入れてメニュー選択ボタンを押すだけでほったらかしで料理が完成します。
予約調理もあるので朝にセットして帰ってきたら出来上がってるなんてこともできます。
お掃除はルンバにお任せしています。
でも実際お掃除ロボットって段差で止まったりして役に立たなそう…
昔のルンバのイメージは“段差で止まる“”玄関で落下する““充電切れで止まる“というイメージで私も嫌煙していました。
でも復職を機に購入してみたら本当に優秀でもっと早く買っておけば良かった!と思いました。
機種によっては曜日、時間を設定できるので毎日の操作も不要です。
ゴミ取り機能付きなら毎日ゴミ取りさえ不要!何もすることなく居ないうちに掃除機がかけ終わっています。
帰宅して夕飯を食べた後の片付けはこれまで以上にしんどいです。
食器を洗っている時間に子どもをお風呂に入れたい!
食器洗いが好きでない限りは食洗機の導入をオススメします。
我が家ではビルトインの食洗機を使っていますが別設置の食洗機でも活躍すること間違い無しなので食洗機を検討してみましょう。
室内で洗濯が完結するようにする
洗濯物を干していったら突然の雨で洗濯物がびしょびしょに・・・
子どもがいなければ帰ってきてもう一度洗濯する時間がありますがお迎えの後に2回目の洗濯はしんどすぎます。
・室内物干しワイヤーpid
・浴室乾燥
・ドラム式洗濯機
・乾太くん
一つずつご紹介します!
①室内物干しワイヤーpid
脱衣所に室内物干しワイヤーpidをつけています。
天井に埋め込むタイプを新築の時につけるか悩みましたがシンプルで使わない時はワイヤーをしまっておけるpidにしています。
pidなら壁に設置するだけなので簡単に後付けで室内干しスペースを確保することが出来ます。
浴室乾燥がいっぱいになったときや軽く乾かしたい時に使えるのでとても便利です。
②浴室乾燥
浴室乾燥機能付きのお風呂で乾燥機にかけたくない衣類は乾かしています。
週末に起動するだけですが週末であっても外干しは避けたいので助かっています。
これから新居を検討する人は浴室乾燥機能つきがオススメ!
③ドラム式洗濯機
毎日寝る前に洗濯〜乾燥をナイトモードで回しています。
朝に主人が定位置に戻して完了です。
朝起きたら洗濯物が終わっている状態になるので洗濯物にかかる時間がとても短く済みます。
復職前に洋服は乾燥機OKのものメインに買い替えました。
④乾太くん
乾太くんはガス式の乾燥機です。
週末のシーツの乾燥で使っています。
花粉症や急な雨などで外に布団を干すことはしたくないので乾太くんも週末にフル活用しています。
育休中は雨が降ってもすぐに取り込めた洗濯物も復職したら雨ざらしに・・・
なるべく外干しを避けられるように工夫しましょう。
知り合いのワーママで洗濯物が雨ざらしになったらそのまま乾くまで外に出しっぱなしで諦めるという人もいました。。
困った時は家政婦サービスを使う
どう頑張っても毎日大変!誰かに助けて欲しい!そんな時ももちろんあります。
時短家電に頼ってもたまには一息つきたい時は家政婦サービスを使うようにしています。
家政婦さんなんて!すっごく高いんじゃないの?
私もそう思ってたんだけどそこまで高くないんだよ!
私は忙しい月初のタイミングで料理の作り置きサービスを利用しています。
月初は残業になってしまうのでホットクックを仕掛ける時間さえなくなってしまいます。
作り置きサービスは帰ったら電子レンジで温めるだけで美味しい夕飯が食べられるので本当に便利です。
価格も外食や毎食お惣菜を買うのに比べると安く済むので忙しいママにオススメのサービスです。
買い物の時間を確保するのが難しい場合は週末に買い溜めをしたり宅配サービスを利用すると便利です。
準備をしておけば復職は怖くない!
復職したら毎日家事と子育てと両立出来るか不安になりますよね。
育休中と違い毎日時間はありませんが事前に子どもの手続きを済ませたり家事負担を軽くしておけばフルタイムであっても怖くありません。
もしいっぱいいっぱいになってしまった時は家政婦サービスやファミリーサポートなど頼れるところに頼りましょう。
ママ一人で全部抱え込まないようにしてね。
パートナーと家事分担をするのはもちろん工夫できるところは工夫してやりくりできる環境を作っておきましょう。
安心して復職できる環境づくりの参考になれば嬉しいです。
では、また!
コメント