子育て– category –
-
子育てメルシーポットは出産祝いにもオススメ!口コミ、効果は?西松屋で買える?
子育てをしていて鼻水の悩み…ありませんか?子どもは鼻風邪を引くことが多く、自分で鼻水を噛むことが出来ません!メルシーポットは強力な自動の鼻水吸引機。子育てママの強い味方です!出産祝いにもオススメ!必ずママを助けてくれます。ただ、メルシーポ... -
子育て育休復帰が怖い!復職をしやすくするには準備が大切【体験談】
そろそろ育休復帰が迫ってくると『復職が怖い…』そんな不安に駆られることはありませんか?私もその1人でした。環境の変化は誰でも怖いものですよね。事前に育休復帰のために準備したほうがいいこと、育休復帰のための心構えを解説します。この記事はこん... -
子育て勧誘はしつこい?DWEユーザーがミライコイングリッシュ無料サンプルDVD請求してみました!
幼児英語教育、何かやってみたい!そう考えているご家庭は多いですよね。ミライコイングリッシュは比較的新しい英語教材で他と比べて安価なので気になっている方も多いのではないでしょうか?ミライコイングリッシュに限らず通信教育は“勧誘“どの程度ある... -
子育て大洗水族館に子連れで行ってきました!マンボウ・サメが日本一!
茨城県のアクアワールド大洗水族館に行ってきました。なんと大洗水族館はサメの飼育種類数が日本一!マンボウの水槽も日本最大の水族館です。そんなアクアワールド大洗水族館にサメ好きの2歳児と一緒に行ってきました。2021年1月1日に行ったので年始の混雑... -
子育て【子連れ】八景島シーパラダイス攻略法!ふれあい体験がオススメ?2歳児と行って来ました!
水族館大好きな2歳児のために八景島シーパラダイスに行ってきました。せっかく行くなら最大限に八景島シーパラダイスを楽しみたいですよね。今回は水族館も遊園地もOKのワンデーパスの半額券があったのでワンデーパスで八景島シーパラダイスに入園しました... -
子育て【Gotoイベント対象】コロナ禍のmaxellアクアパーク品川の混雑具合は?所要時間は?2歳児と行ってきました!
maxellアクアパーク品川に2歳児と行ってきました。コロナ禍で混雑具合や所要時間が気になる方も多いのではないでしょうか?今回はmaxellアクアパーク品川の紹介と2020年12月現在の混雑状況について解説します。まろれーるmaxellアクアパーク品川は思ってた... -
子育て上野動物園の入園予約は取りづらい?予約対策法を解説!予約が取れなかったらどうする?
今度上野動物園に行きたいな〜と思っているあなた!ちょっと待って!新型コロナウィルスの影響で上野動物園は入園予約制になりました。事前予約が取れなければ入園することができません。以前帝国ホテルに宿泊した際に上野動物園に行きたい!と思いました... -
子育てDWEサンプルDVDの貰いかたとその後の勧誘実体験【断り方】
ディズニー英語システム(DWE)といえば有名な幼児英語教育の教材ですよね。我が家では息子が生後半年の頃からDWEを契約しています。DWE挫折組の私がDWEを契約した話結果的に契約していますがサンプルDVDの請求をして即契約はせずに1度勧誘をすっぱり断っ... -
子育て幼児英語にオススメ!Youtubeチャンネル5選【2歳児】
我が家の2歳の息子、既にYoutubeのアイコンを覚えてしまいました。どうせYoutube見るなら何か勉強になるものを見て欲しい!そう思いませんか?我が家は息子が生後半年からDWE(ディズニー英語システム)をやっています。なのでYoutubeでは英語のチャンネル... -
子育てオススメ授乳ブラ!普通のブラで代用できるの?授乳歴2年のママが教えます
プレママ期、授乳ブラが必要か悩みますよね。プレママ普通のブラとかブラトップでもいいんじゃ無いの?私自身、買ってもどうせ長くても2年くらいし家使わないし今持っているもので代用できないかなぁと思っていました。結論から言うと授乳ブラは必要です。... -
子育て赤ちゃんとの冬の旅行で気をつけたい5つのポイント
年末年始、Gotoキャンペーンもあるので旅行したいと考えているパパ・ママも多いのではないでしょうか?今年の年末年始旅行に行きたいんだけどまだ子どもが4ヶ月で…半年過ぎてから連れて行く人は聞くけど4ヶ月ってどうなんだろう赤ちゃん連れの旅行ってどう... -
子育てベビーグッズ買って良かったもの5選
出産準備を最低限で済ませて出産して2ヶ月過ぎたあたりから追加でベビーグッズを購入する方も多いのではないでしょうか?子どもも産まれて2ヶ月くらい経ったしそろそろ追加で必要な物を揃えたいなぁでも必要そうなものがたくさんあって何を買うべきか決め... -
子育てベビースイミングの効果は?デメリットはあるの?我が家の体験談!
子どもの習い事で大人気のベビースイミング。ベビースイミングに通うことを検討してしている方も多いのではないでしょうか。子どもをベビースイミングに連れて行きたいんだけど泣いちゃわないかな?うちの子まだ生後半年なんだけどいつから通えるかな?育... -
子育て【出産祝い】これは避けたい!嬉しくなかったもの11選
同僚が出産したんだけど出産祝い何がいいかなぁ…これだけはやめて!っていうのだけでもわかってれば選びやすいよねぇ友達が出産したり同僚が出産して出産祝いを考えているけれど何を買えばいいかとても悩みますよね。出産祝いを送ったもので『あれはやめて... -
子育てDWE挫折!失敗の実体験から学ぶ!ディズニー英語システムを続けるポイント3つ!
DWEって気になるけど続けられるかな?金額も高いし悩むよねぇ。失敗したくないしDWE契約を考えたとき、本当に続けられるの?やらなければよかったと思わないか?失敗しないのか?という悩みは尽きないと思います。我が家は息子が生後半年の頃にDWEフルパッ... -
子育てベビー用品いらなかったもの5選【出産準備】
2018年に息子を出産しもうすぐ2歳になります。そろそろベビーからキッズになるのでベビーグッズでいらなかったものについてシェアしたいと思います。A子そろそろベビーグッズを揃えようと思うんだけど正直いらないものってあった?まろれーる出産準備サイ... -
子育てママ友が欲しい人必見!誰でも実践できるママ友の作り方
私が子どもを出産したのは新卒で配属された地域でした。つまり地元の友達は0、知り合いは同僚のみ。女性の少ない会社、みなさん自分の親くらいの年齢なので友達とは呼びづらく、、、会社以外でネットワークが全くない状態で出産~育児を開始しました。転... -
子育て保活~4月定期入園決定・コロナ自粛~
11月0歳入園は待機児童に決定し次は1歳4月入園を目指しました。4月までにやったことと、その後コロナ自粛、再登園となるまでにどう対応したか書いていこうと思います。また、万が一認可園に入れなかったときのために準備もしていました。【〇4月認可保育... -
子育て保育園見学で絶対確認したい7つのこと
長男は2020年6月から1歳児クラスに入園しています。会社の育休は1歳の誕生日前まで、11月入園必須でしたが待機児童になり、1歳半の誕生日前日まで延期、4月入園決まるも自粛要請で育休延期。その間に10以上の保育園見学をしました。今後見学をするママ...
1