本サイトはプロモーションが含まれています

事務系OLがQC検定3級に2週間で合格した勉強方法公開します!

C子

QC検定3級、会社から受けるように言われたけどどう勉強すればいいかわからない…、

Bくん

なるべく最短で合格したい…事務系だから管理図とか計算とか嫌すぎる…

そう思っている方も多いのではないでしょうか。

その気持ち痛いほど分かります。

事務系の私ですがQC検定3級を取得するように言われました。

まろれーる

テキストを受け取りパラパラ見るも訳のわからない数学の公式に目が回りました。

でも落ちたら受験料は自腹…絶対1回で合格しなければ!

と思うも数字を見るのが嫌でダラダラ過ごし、

気づいた頃には試験まで2週間となっていました。

このままでは受験料自腹になると焦り、、

平日2時間と土日4時間勉強し2週間で3級合格しました。

今回は8時間フルタイム勤務、数学大嫌い事務系社員の私が2週間でQC検定3級に合格した勉強方法をご紹介します。

目次

QC検定3級の合格基準は?

手法分野・実践分野両方できないとダメ!

QC検定3級の問題は手法分野・実践分野に分かれています。

まろれーる

各分野で50%以上、総合得点約70%以上で合格です。

どちらかが満点でも、片方が40%だと不合格になります。

つまりどちらの分野もそこそこに対策することが必要になります。

チンチラ

暗記だけできてもダメなのか・・・

事務系の場合実践分野(文章穴埋めなど)はまだ抵抗無い方が多いと思いますが、

手法分野(計算問題)は苦手な方が多いですよね。

私は数I・Aで挫折したので手法分野が理解できずに苦しみました。

手法分野の勉強方法

QC7つ道具は必ず覚える!

まず抑えておきたいのがQC7つ道具。

  • パレート図
  • チェックシート
  • グラフ
  • ヒストグラム
  • 特性要因図
  • 散布図
  • 管理図
  • (層別)

層別を含む8つの特性やどういった時に使う手法なのかを暗記しましょう。

まろれーる

必ず出題されるので7つ道具の暗記は必須です。

新QC 7つ道具も覚える!

QC7つ道具を覚えたら次は新QC7つ道具を覚えます。

  • 親和図法
  • 連関図法
  • 系統図法
  • マトリックス図法
  • アリーダイヤグラム
  • PDPC法
  • マトリックスデータ解析法

こちらもQC7つ道具同様、手法の使い方や内容を暗記しましょう。

まろれーる

ここはもう直前の電車とかで頭に叩き込んだよ笑

計算問題は公式を暗記・実践しよう!

3級での計算問題は主に管理図の計算です。(平均は簡単なので除きます)

エックスバーアール管理図、UCL、LCL…勉強を始めた頃は意味を理解して計算問題を解こうと努力していました。

チンチラ

・・・・意味がわからん!

数I・Aで挫折した私はどうあがいても数式意味不明の域を脱することが出来ませんでした。

もはや理屈を理解することは諦めて公式丸暗記に徹しました。

まろれーる

最短で合格まで到達するためにバッサリと本質理解を捨てました。

少し読んで内容が理解できるようであればもちろん良いですが、もし私のような方がいたら理解することは諦めて公式丸暗記で臨んだ方が効率的です。

公式を覚えたら後は過去問で何回も解きましょう。

過去問にある問題を間違えずに計算することが出来るようになれば(本質理解できていなくても)OKと思います。

 

実践分野の勉強方法

穴埋め問題は過去問をやり込め!

実践分野は文章の穴埋め問題がメインで出題されます。

テキストを読みたくなりますが私のオススメは穴埋め問題の満点が取れるまでひたすら過去問をループすることです。

QC検定のテキストはひたすら文章で解説しているものも多く、

テキストというよりもはや小説のような印象を受けました。

読んでいて覚えられる人はOKですが私は無理だったのでひたすら過去問をループしました。

まろれーる

過去問ループが合格への最短ルートといっても過言ではないよ!

過去問には解説がついているので解説を読んで、

間違えたところはテキストで確認する方法がオススメ!

穴埋め問題はひたすら過去問をやりましょう。

過去問を解く→間違えたところの解説・テキストを読むを2週間繰り返せば必ず点数は上がります。

いつ過去問を解いても満点が取れるようになれば完璧です。

事務系の方であれば実践分野は数をこなせば徐々に頭に入ってくるのでは無いでしょうか?

QC検定特有の分かりづらい言い回しに慣れましょう。

QC検定3級 オススメ参考書

私がQC検定勉強のために用意した参考書を紹介します。

QC検定3級テキスト

問題量は少ないですが過去問で補えるので大丈夫です。

過去問で間違えたところの確認と、QC7つ道具、新QC7つ道具の暗記のために使っていました。

QC検定3級問題集

過去問は必須です。

過去問の解説だけで理解できるようであれば過去問だけでも対策は可能!

ひたすら解きましょう。

まろれーる

私は2週間で5週くらい解いたと思います。

答えを覚えてしまうかもしれませんが、それでもいいですひたすら解きましょう。

QC検定3級に合格するために大切なこと

QC検定を受けることになった時、嫌だなぁとか訳がわからないなぁと思う方も多いと思います。

ただ、合格だけを目標にするのであれば今回紹介した勉強方法を実践すれば合格できます!

大切なことは理屈抜きにして頭に叩き込むことです。

まろれーる

公式の意味が分からなくても公式丸暗記してしまえば問題は解けます。

※全てをきちんと理解して合格したい場合は2週間では足りないと思うので注意しましょう。

私自身、ゴリゴリの文系出身かつ試験が本当に嫌でしたが2週間だけ集中して勉強して合格しました。

自己採点だと4問ミスだったと思います。

短期集中で効率的に勉強をして合格を掴みましょう!

では、また!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

まろれーるのアバター まろれーる ワーママブロガー

フルタイムで働く1児のママ。株式投資歴1年のビギナー投資家。
毎日お得情報、投資のこと、仕事のこと、、、全てに奮闘中。
お得な情報・子育て情報・投資情報を中心に色々な情報を発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる