共働きだけど子どもの能力を伸ばしたい!
色々知ってわかるようになってほしい!
そう思っているパパやママはとても多いですよね。
でも知育するにも結構ハードル高いんだよなぁ
- 共働きで帰って来てからなかなか時間が取れない・・・
- 幼稚園に通う子は知育もたくさんしてて焦る・・・
- 共働きでも知育は諦めたくない!
子どもの教育には手を抜きたくない!けど時間がない・・・
筆者も色々知育をしたい!と思っていましたが時間との戦いに葛藤していました。
「共働きで時間がない!」でも「知育も諦めたくない!」という悩みを抱えています。
でも、時間がない中でも少しずつお家で知育に取り組んでいます!
今回はそんな筆者が日常取り組んでいる3歳児の知育についてご紹介します。
ワーママの皆さん一緒に知育頑張りましょう!
共働き家庭で取り組んでいるお家知育
絵本を読む
絵本を読むことを習慣にしている家庭は多いと思います。
我が家でも絵本を寝る前に2〜3冊読むようにしています!
生後半年頃から絵本の習慣をつけていたので3歳半の今では、
絵本が大好きな子に育っています。
最初は「1日10冊読むぞ!!」と気合を入れていましたが多めの冊数に縛られて続けづらくなって減らしました。
後述しますが図鑑も読むようになっているのでトータルの文字数は同じくらいだと思います。
3歳男児どハマり絵本4選
ふみきりくん:朝から夜まで働くふみきりくんのお話。男の子ってふみきり好きですよね?この絵本を買ってからもっとふみきりが好きになったようです。
パンどろぼうシリーズ:数々の絵本大賞で1位を獲得している絵本。可愛いイラストやシュールな表情、面白い表現など子どもの心をわしづかみにする1冊。息子は大爆笑。
ももんちゃんシリーズ:たくさんシリーズがあって飽きない!1歳の頃から少しずつ集めて今でも好きで持ってくることが多い絵本。
モンポケ絵本シリーズ:幼児向けのポケモンシリーズから出版されている絵本。ポケモンが好きな息子は大ハマり。公式サイトでは声優の花江夏樹さんの朗読音声もあるので癒されます。
図鑑をたくさん読む
小さいころから水族館が大好きだった息子に魚の図鑑を買ったのがきっかけで、
図鑑そのものが好きになったようです。
図鑑を読むだけではなく、図鑑についてくるDVDを見ながら
その魚はどこに載っているのか?探す習慣が身につきました。
図鑑を読むだけではなくて【疑問に思ったことを調べる力】が身についたなぁって思います。
子どもが興味を持ったものに対しては調べられる環境を整えるようにしています。
図鑑は有名どころは3種類あります!LIVEの比率多めですが全種類購入しています。どの図鑑も長所があって選びきれない笑
公文シリーズで漢字を先取り
公文のマグネットシリーズのかんじ盤と公文漢字カードを使って、
ゲームをしながら漢字に触れ合うようにしています。
現時点で「漢字を読めるようになってほしい!」と思っているわけではなく
「漢字に親しんで欲しい」と思ってこの知育に取り組んでいます。
このゲームを続けているので息子は3歳半でいくつか漢字が読めるようになりました。
漢字ゲームのやり方
イラスト同士を合わせていくから小さい子でも簡単にできるよ!
イラストを見ながら対になるカードを探すけど最後は漢字側を合わせることで少し「漢字」を意識できるゲームになります。
漢字カード 1集と2集を購入するとかんじ盤のイラストが網羅できます。
100玉そろばんで数に親しむ
有名な100玉そろばん。
カラフルに色分けされていて視覚的に数を捉えることができる優れもの。
赤ちゃんの頃は玉をスライドさせて遊ばせていましたが、
3歳になった頃からは少しずつ数の概念を教えながら遊ぶようにしています。
・数を1つずつ数えながらスライドさせる
・2つずつ、3つずつなど数のまとまりでスライドさせる
・足し算引き算を視覚的に理解する
色々なところから100玉そろばんが発売されているので予算や好みに合わせて選ぶのがおすすめ!
七田式プリントで問題を解く
七田式のプリントを毎日家で取り組んでいます。
1日3枚、たったの15分で取り組むことができます⭕️
1日15分なら続けられそう!
1ヶ月あたりたったの1,430円で良質な問題を解くことができます。
共働きでも知育はできる!
時間を有効活用する
共働き家庭はお家でまとまった時間を取ることが難しいですが、
すき間時間をうまく活用したり、遊びとして知育を取り入れることで知育することができます。
筆者も紹介した知育を毎日がっつりやっているわけではありません。
毎日の遊び時間の中に少しずつ知育を入れています。
子どもがその時やりたいものを組み合わせてコツコツ知育を進めています。
共働き家庭はお家でできる知育から始めるのがおすすめ!
共働きだけど知育も諦めたくない!
そんな家庭におすすめなのが「お家知育」
習い事をするとなると時間もお金もかかりますがお家知育なら
初期投資も抑えられて、すき間時間でコツコツと続けることができます。
知育は即効性があるわけじゃないからコツコツ細くながーく続けられる方法でやれるのがいいよね!
共働き家庭でも取り入れやすいお家知育、初めてみてはいかがでしょうか?
コメント