ワーママとして働いている中で”転職”が頭をよぎることありませんか?

私も復職してから2年が経ってだんだん”転職したいなぁ…”って思うようになりました。
でもワーママで転職って色々なことが頭をよぎりますよね。
・子育てをして働きながら転職活動ができるのか?
・ワーママを採用してくれる会社なんてないんじゃないの?
・収入がすごく少なくなってしまったらどうしよう・・・
筆者もずっとモヤモヤした気持ちを抱えていました。
今回は転職活動を2ケ月で終えて年収UPした筆者が、
転職するか悩むワーママにまずは挑戦して欲しい!と思う理由をブログに綴ります。
ワーママが転職活動をしようと思った理由
ワーママ異動の不安から解放されたかった
新卒で入社した会社に10年以上勤めていましたが、
本社が関西圏、事業所も西日本メインで展開している会社の総合職として働いていました。
最初の配属がたまたま関東圏、異動はありましたが転居を伴う異動はなし。
生まれも育ちも関東圏の筆者としてはこのまま関東圏に居たい。
でも割合的に関西圏のロケーションが多くて、総合職の身としては
いつ転居を伴う異動になってもおかしくない状況でした。



マイホームも購入していたので転居を伴う異動だけは避けたかったんです!
ワーママでもキャリアアップしたかった
育休から復帰して2年が経ちましたがどんどん昇進していく男性同期とは違い、
なかなか昇進しない日々が続きました。
フルタイムワーママとして復職していたのでモヤモヤは募るばかり・・・
業務としては他の人より多くこなしていたし、人事評価自体は良かったので
昇進しない理由がよくわかりませんでした・・・。



男性が多い会社だから女性はなかなか評価されないのかも・・・?
保守的な体質の会社だったので女性総合職自体が少なく、
前例がほとんどなかったのも理由かもしれません。
キャリアアップをするならこのまま居ては遅くなると感じていたので転職に踏み切ることに。
元の会社の収入、福利厚生、在宅勤務の自由度には満足していたので『どこかいいところがあれば』と言う気持ちで転職活動を始めました。
ワーママでも転職に挑戦して欲しい理由3選
転職活動自体はノーリスク!
ネットでもたまに目にしたことがありましたが、
本当に『転職活動自体はノーリスク』です。
会社の人に転職活動中のことを言わなければ社内でバレることはありませんし、
もし同僚へ相談してしまってバレたとしてもそれを理由に解雇されることもありません。



社内で転職活動をしている人がいるらしいって噂で聞くことは何度かあったけどそれでその人が何か被害を受けていることもありませんでした。あくまでも噂ですしね。
でも上司に相談は止めましょう笑
例えは悪いですが元カレをキープしながら新しい恋人を探すことがOKな環境なのが
転職活動だなと実際に活動してみて感じました。
モヤモヤ悩んでいるならまずはどこかに応募してみてもいいと思います。
書類審査が通っただけでも『私の経歴って市場価値があるんだ!』って思えて自己肯定感がUPしました。
ワーママとして自分の市場価値を確かめられる!
ワーママをしていると仕事でこんなモヤモヤを感じることありませんか?
・時短だけどほかのフルタイムの人と同じ量の仕事をこなしてるのになんで評価されないの?
・私のやってる仕事って他の男性社員に比べてそんなに足りないの?
・もしかして私ってこの会社以外で通用しないってこと・・・?
筆者も常にモヤモヤを感じていました。



転職活動のきっかけにもなったけど『私って社会でどのくらい通用するの?今の待遇は妥当なの?』っていうのは常にありました。
実際転職活動をしてみると書類審査もすんなり通ったり、
面接でも子どもがいることをわかった上で私を採用してくれる企業もあり、
ワーママとしてやってきたことが外の世界でも認められる!ってとても自信がつきました。
書類審査が通過するだけでも嬉しい気持ちになって自己肯定感が上がります。
ワーママって自分を過小評価してしまいがちなので、
応募だけでもしてみるのはありだと思います。
自宅で完結する転職活動も増えてきている!
転職活動というと応募して企業側から日時を指定されて面接にいく、
有給をたくさん取らないと難しい・・・
そんなイメージありませんか?
ワーママはただでさえ子どもの体調不良で休むことが多く、
有給を追加で取ると思うとなかなか転職活動に踏み切れませんよね。
でも最近は情勢を考慮してオンライン面接を導入している企業が増えています。



私も適性検査〜最終面接まで全てオンラインだけでした。入社まで一度も会社に足を運んでいません。
オンライン面接も19:00〜など現職の定時後に設定してくれていたので、
転職活動を理由に会社を休むことは1度もなく転職が完了しました。



会社を休まなくていいならママでも転職活動しやすいね!ママだけじゃなくてパパや独身の方にとっても活動しやすいかも!!
ワーママの転職活動はハードルが下がっている
ワーママの転職活動って色々ハードルが高くて、
今の待遇や仕事内容に不満を持っていてもなかなか一歩踏み出せない!
そんなママも多いと思います。
でも今はWeb面接を導入する企業も増えていてワーママでも転職活動がしやすくなっていると思います。
働いている中で
「本当はもっと自分を評価してくれる会社があるんじゃないか?」
「高待遇の会社に転職できたらいいのになぁ・・・」
そんな風に感じたことありませんか?
ワーママだから転職活動に踏み切れない・・・そう決めつけるのは勿体無いです!



書類が通過するだけでも今の自分が認められた気がして嬉しかったよ!
転職活動はノーリスク。
少しでも今の仕事にモヤモヤを感じているワーママは転職活動にチャレンジしてみてはどうでしょうか?


コメント